新潟市の税務会計は新潟の税理士、会計事務所にご相談ください!
高品質で低価格、腰の低い柔軟な税理士が対応!確定申告や起業支援、会社設立、資金調達(融資、補助金、助成金等)もお任せください!

よくあるご質問

 どんなサポートをしてくれますか?

 利益アップ、節税、経理代行、資金調達など、「起業前~年商3億円の方」の、経営全般をサポートいたします!

「経理の代行・アドバイス」「税金の計算」「節税の提案」「税務調査対策」はもちろん、「資金アドバイス」「資金調達」など、数字の専門家としてサポートいたします。

また、「利益1,000万円達成コンサルティング」「採用コンサルティング」など、コンサルティングサービスが得意です。

社内に労務の専門家、社会保険労務士が所属しております。
法律問題は、提携先の信頼できる専門家をご紹介いたします。

 なぜ料金が安いのでしょうか?安かろう悪かろうではないですか?

 低価格には、4つの理由があります。

創業から55年、業務の改善を続け、低価格を実現しました。

 面談回数を自由に選べるため

 資金が必要なスタートアップ期のお客様に対し、特に初年度は負担なくご利用頂けるようにしたため

 不要な業務を無くしたため (訪問・伝票作成・手書きなど)

 広告費が控えめなため

 税理士に頼まないとどうなりますか?

 利益を失う、余計な納税、税務調査問題、資金繰りに悪影響が出る可能性があります。

「税金計算は自分でやろう」は正しい?

クラウド会計ソフトが進化しており、「税金計算は自動でできそう」そう思われる方もいらっしゃると思います。
勉強時間を確保すれば、できるようになると思います。(あるレベルまでは)
しかし、その勉強時間を費やすことは、ベストな経営判断でしょうか。

比較をしてみます。
①計算を自身で行う:会計処理と確定申告の勉強時間は30時間とします。
②税理士に依頼する:年間コストは20万円とします。

コストだけを見ると、①が圧倒的優位です。無料です。
しかし私(代表の吉田)であれば迷わず②を選びます。30時間を有効に使い、20万円以上の利益とキャッシュを残した方が良いと考えるからです。

 経営者の時間の使い方


私なら、15時間を経営知識のインプットに充てます。
書籍「絶対儲かる値上げの仕組み教えます」「人を動かす」「ハイパワーマーケティング」等を15時間かけて熟読します。その後、15時間で徹底的に考え、自社の経営戦術に落とし込み、実行します。

そして税理士を代行業者と位置付けるのではなく、財務と経営のパートナーと位置付け、活用します。
毎月又は数か月に一度、税理士と会議をして、戦術の成果確認・資金繰り予測・ビジネスモデルの話・節税について、深い知識を吸収します。

30時間という貴重な時間を有効に使うことで、①と比べて年間20万円どころではない利益・キャッシュを残せるはずです。


経営者の時間は有限です。領域の異なる税・会計を独学で学ぶために投資するよりも、本業を伸ばすために投資したほうが、良い結果に繋がると考えています。

もちろん税・会計(特に会計)を理解することは、経営者にとって重要です。

だからこそ、独学ではなく、プロフェッショナルである税理士をパートナーと位置づけ、家庭教師から学ぶように知識を吸収して頂けたらと考えています。
最短時間で知識・気づきを得ることが可能になります。


これらは、私(吉田)が1,000名を超える経営者の方をサポートし、また自社の経営をする中で学んだことです。

実は、余計な納税をしていることがある

節税方法は様々ですが、状況により適用すべき方法が異なります。
私たちが「節税プランナー」となり、最適な組み合わせをご案内いたします。

また、事業者は税務調査(税務署が調べに入ること)に備える必要がありますが、プロの視点で万全の準備をいたします。

税務調査

納税者が恐れることとして、「税務調査」があります。
実は税務申告に間違いがあっても、「税務調査」が入るまでは、間違いが露呈しません。だから怖いんです。

税務調査に納税者が一人で挑むのは、「税の知識」という鎧を着たフル装備の税務調査官に、丸腰で挑むということです。

そんな時に対等に戦えるようにサポートするのが、私たち税理士です。
私たちは納税者の味方です。(もちろん脱税はNGです)

資金について

資金の見通しに不安はないでしょうか。
「利益」と「お金の流れ」は異なるため、「税の計算ができる」「利益が分かる」だけでは、お金の流れが把握できず、思わぬ資金不足に陥ることがあります。私たちは、将来の資金の流れを予測できるため、事前に手を打てます。

 他の税理士さんと何が違いますか?

 税金だけではなく、経営資金経理の効率化にコミットします!

私たちのクライアントである、「スモールビジネスを営む方」は、税金の悩みだけではなく、経営面資金面で悩んでいるケースが本当に多いです。

多くの経営者様から頂く質問を一部、列挙してみます。

経営のお悩み
  • 「今のビジネスモデルはいつまで通用するのか?」
  • 「忙しいのに利益が残らない」
  • 「自社の商品の価格設定が妥当か分からない」
  • 「人を雇いたいが、上手くやっていけるか心配」
  • 「人を雇ったが、辞められてしまった」
  • 「経営力をつける方法が分からない」
資金のお悩み
  • 「利益が出ているのに、なぜかお金が残らない」
  • 「設備投資をする予定だが、適切な投資額が分からない」
  • 「設備投資額のうち、自己資金と借入の適切なバランスが分からない」
  • 「今は資金があるけど、半年先、1年先の資金状況が分からない」
  • 「日本政策金融公庫の融資が良いと聞くけど、どう良いのか分からない」

通常の税理士は、「税金」についての専門家ではありますが、必ずしも「経営」や「資金」に詳しい訳ではありません。(イメージ的に、詳しいと思われるかもしれませんが、税理士により大きく異なります。)

私たちは「税金」「経営」「資金」を一貫してサポートすることでお客様のお役に立てると考えています。

これが私たちの強みであり、違いです。

更に、お客様を「起業前~年商3億円」の方だけに限定することにより、情報やノウハウを集約し、私たちの強みとなりました。

起業~年商3億円に達するまでの「税」「経営」「資金」のお悩みは、私達にご相談ください!

 相談場所は?

 新潟県内に2拠点ご用意しております!

三条市・新潟市にオフィスがございます。
オンラインでのご相談も可能です。お気軽にご相談ください!

 相談したい時はどうしたらいいの?

 まずはお気軽にご相談ください!
初回のご相談は無料です。

まずはお電話・メール・LINEでお問い合わせください。
初回のご面談は無料です。

 起業したばかりで、分からないことが多く不安です。何回も相談して大丈夫ですか?

 何度でもご相談ください!

起業したて~3年目位までは、特に不明点が多いことと思います。

私たちは「起業したて~売上3億円」の方のみをサポートしており、「起業前の不安」「初めての雇用」「組織化」などについて、よく理解しております。

当社でご用意している「基本プラン」は、いずれのコースでもご相談回数は無制限です。(電話・チャット・LINE・メール)
遠慮なくご相談ください!

新潟の税理士への無料相談はこちら

税理士へのご相談はこちら。

お気軽にご相談ください!
オンライン対応も可能です!

「サービス内容・料金」についての無料相談
(新潟県の方専用窓口)

0120-963-270

営業時間:平日9:00〜17:30 

◆新潟市オフィス
950-0941 新潟県新潟市中央区女池4-18-18-2F
℡:025-383-8868

三条オフィス
955-0055 新潟県三条市塚野目4-15-28
℡:0256-32-5002

パソコン|モバイル
ページトップに戻る