新潟市の税務会計は新潟の税理士、会計事務所にご相談ください!
高品質で低価格、腰の低い柔軟な税理士が対応!確定申告や起業支援、会社設立、資金調達(融資、補助金、助成金等)もお任せください!

TOP
L&Bヨシダ税理士法人のSDGs達成に向けた取り組みをご紹介します

L&Bヨシダ税理士法人 SDGs宣言

SDGsロゴ

当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標SDGs」に賛同し、 持続可能な社会の実現に向けた積極的な取り組みを行ってまいります。

SDGs の達成に向けた取り組み

 地域経済への持続的成長への貢献

会計・税務を中心に経営支援全般にかかる専門サービスを提供、地域経済・起業の存続と成長のベストアドバイザーを目指します。

取り組み1の目標
主な取り組み
  • MAS監査・利益達成コンサル・将軍の日実施による経営支援
  • 弁護士・社労士(社内に在籍)・司法書士といった士業をはじめ、税務調査では国税調査官経験 40 年以上の 税理士との提携、人事コンサルでは上場企業の人事部長との提携により、日々変化するお客様の潜在的な幅広いニーズに対し、ワンストップで応需
  • 補助金・融資・計画認定の策定支援

新たなビジネスを生み出す『起業』、中小企業の『事業拡大』などは経済発展において重要な課題と捉える。これらを実行するには大きなリスクのもと、多額の資金が必要になるため、当社は起業支援や各種補助金の申請・事業計画策定について全力で支援

【2030年までの取り組み】

  県内のみならず、全国のスモールビジネスを営む経営者の創業支援をサポート

 働きがいのある職場環境づくり

従業員ひとりひとりが働きやすく、多様な人材が活躍できる職場環境の整備を進めます。

取り組み2の目標
主な取り組み
  • 通常の業務研修のほか、弁護士による定期的なハラスメント研修の実施、及び社内外相談窓口の設置により、ハラスメントのない快適な職場環境づくり
  • 産業カウンセラー在籍による職場環境改善、キャリア開発、メンタルヘルスケアへの取り組み
  • コロナにかかるワクチン接種特別休暇・子供の看病のための特別休暇の導入
  • 試験前休暇制度・資格手当など、資格取得にかかる支援制度の導入 ⇒ 「実務」と「キャリア」双方の向上を実現
  • 定時退社の励行 ⇒ 残業実績R6/4月現在】:月平均 1 時間(繁忙期2/15~3/15除く)
  • ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)の取組み(下記参照)・取組み推進担当の選任(新潟オフィス人事課)
  • 在宅勤務の導入・環境構築
  • 従業員全員が在宅勤務を導入。通勤時間の削減等の時間の有効活用により、自己啓発や家庭などのプライベート時間、ワークバランスの確保を実現、従業員の心身の健康に効果的な働き方を支援
  • 普段のコミュニケーションに加えて、Chatwork・ZOOMなどを使用し、「報・連・相」がしやすい職場環境づくり
  • ノートPC・携帯電話の備品貸与

【2030年までの取り組み】

  育児・介護制度の待遇向上による働きやすさの追求

ホワイト企業認定

ダイバーシティは「多様性」、インクルージョンは「受容」を意味し、性別や年齢、国籍、価値観、ライフスタイルなどのあらゆる違いを受け入れることを指します。

多様な人材が能力を発揮できる組織風土づくりを行うことを目指し、例として下記のような取組みを行っていきます。

  • 女性役員や管理職の登用
  • 家庭と仕事の両立を支援する制度の整備
  • 障がい者や高齢者の雇用促進
  • 同性パートナーを配偶者とみなす制度の導入
  • トランスジェンダーの従業員が利用できるトイレや更衣室の整備
  • 育児や介護サポート制度の拡充
  • 従業員の強みを生かした人材配置
ホワイト企業認定

これまでの取り組みが評価され、一般財団法人日本次世代企業普及機構(通称:ホワイト財団)よりホワイト企業の認定を頂きました。

 「お客様⇔当社」ともに
環境負荷の軽減を実現

同業・異業種連携のもと、事業を多角的にサポートすると同時に、環境負荷の軽減を図り、地球環境の保全に貢献していきます。

取り組み3の目標
主な取り組み
  • 紙で提出していた決算書をデータ納品によるペーパレス化 ⇒ 紙の節約、及びお客様が必要なタイミングで簡単にコピーが可能

  • クラウド型会計ソフトの導入サポート

【2030年までの取り組み】

  提携会社共同でセミナーを実施、顧問先だけでなく、新規のお客様も含めクラウド型会計ソフト導入を支援

お客様・当社が共に DX 化を進め、紙資源・電気使用量の削減を図ることで、環境負荷の低減を進める

  加えて、まずは当社社内業務における RPA 活用、将来的にはお客様自身の業務の RPA 活用のご提案を目標に、更なる環境負荷の軽減を図る

 地域に「憩いの場」から
「学びの場」まで提供

歴史ある1世紀前の医院をリノベーション、カフェをオープン。
「地域に根差して、幅広い年代の人に、安らいでもらえる場所を提供したい」その想いで、地域のまちづくりに貢献していきます。

取り組み4の目標
主な取り組み
  • 新潟のこだわり地元食材×趣あるおしゃれな空間による町の「憩いの場」の提供

  • 「チャイ」販売ECサイトのM&A

⇒  事業拡大の一環として取り組んだものだが、副次的に本業に活きる以下の学びがあった。

  • 食品・在庫を抱えるビジネスのオペレーション・マーケティング・採用等の苦難と重要性
  • M&Aは仕組みだけでなく想いや熱量を引き継ぐ重要性

自らの事業体験により、事業者であるお客様の「見ている景色・課題」を知る絶好の機会となった。また今後本格参入する「事業承継・M&A」事業の本質を知る機会となった。

【2030年までの取り組み】

  M&A業務への本格参入

  カフェの 2F(遊休不動産)をリノベーション、これから起業する方、起業して間もない方を対象に「起業家育成塾・支援塾」の開講

  スモールビジネスを対象とした経営コンサルティング業務

  当社の経営資源を存分に活かし、地域の”“事業を育てる「学びの場」の提供、地域産業活性化・雇用創出に必ず貢献していきたい。

SDGsとは

SDGs 17の目標

SustainableDevelopmentGoals(持続可能な開発目標)」の略称で、2015年 9月に国連で採択された 2030年までに達成すべき国際目標です。

「誰一人取り残さない」をスローガンに、貧困、気候変動、人種・性差別、働き方などの社会が抱える様々な問題を解決し、世界全体で明るい未来を目指すための17のゴールと169のターゲットで構成されています。

新潟の税理士への無料相談はこちら

税理士へのご相談はこちら。

お気軽にご相談ください!
オンライン対応も可能です!

「サービス内容・料金」についての無料相談
(新潟県の方専用窓口)

0120-963-270

営業時間:平日9:00〜17:30 

◆新潟市オフィス
950-0941 新潟県新潟市中央区女池4-18-18-2F
℡:025-383-8868

三条オフィス
955-0055 新潟県三条市塚野目4-15-28
℡:0256-32-5002

パソコン|モバイル
ページトップに戻る