新潟市の税務会計は新潟の税理士、会計事務所にご相談ください!
高品質で低価格、腰の低い柔軟な税理士が対応!確定申告や起業支援、会社設立、資金調達(融資、補助金、助成金等)もお任せください!
営業時間 | 平日9:00〜17:30 ※夜間対応可 (要予約) |
---|
アクセス | ◎女池ICから車で4分 ◎東三条駅から車で5分 |
---|
新潟の確定申告は私たちにお任せください。
事務所外観です。
アパート経営をしていた
賃貸していたアパートは、A(10室)B(8室)の2棟あります。
お父さんの準確定申告で、不動産所得の収入金額はどのように計算したらいいのでしょうか?
不動産所得の収入金額の計算方法は、次の2通り考えられます。 |
Aアパート収入金額:70万円×2(2~3月分)=140万円
Bアパート収入金額:50万円×3(1~3月分)=150万円
合計:290万円
Aアパート収入金額:70万円×3(1~3月分)=210万円
Bアパート収入金額:50万円×3(1~3月分)=150万円
合計:360万円
契約等により支払日が定められているものについては、その支払日に収入に計上します(支払日が定められていないものについては、その支払いを受けた日に収入に計上します)。
このケースの場合は、1月1日から3月18日(相続開始日)の間に支払日が到来するのは、Aアパートについては2月分と3月分、Bアパートについては1月分から3月分ですので、その支払日が到来して権利が確定したものについて収入に計上します。
なお、Aアパートの4月分は3月10日に入金されていますが、相続開始日までに支払日が到来していませんので、収入に計上する必要はありません。また、Bアパートの3月分は相続開始日現在で未収入ですが、3月15日が支払日ですので、収入に計上します。
不動産賃貸料について次のいずれにも該当する場合には、その年中の貸付期間に対応する賃貸料を収入に計上することができます。
この場合はAアパート、Bアパートそれぞれ1月分から3月分までを収集に計上します。
相続開始時においてすでに収入すべき期限が到来しているもので、まだ収入していない地代・家賃その他の賃貸料は、相続税の課税価格の計算上、相続財産に計上しなければなりません。
このケースの場合は、Bアパートの3月分、50万円を未収家賃として相続財産に計上することとなります。
また、Aアパートの4月分、70万円は相続開始日前に入金され、預貯金等に含まれて相続財産になりますが、支払日(収入計上時期)が到来していませんので、前受家賃として債務控除します。
これら相続税における取り扱いは、所得税の収入計上を権利確定で計上しても、期間対応で計上しても同じ扱いとなります。
お気軽にご相談ください!
オンライン対応も可能です!
営業時間:平日9:00〜17:30
◆新潟市オフィス
950-0941 新潟県新潟市中央区女池4-18-18-2F
℡:025-383-8868
◆三条オフィス
955-0055 新潟県三条市塚野目4-15-28
℡:0256-32-5002
ご相談無料(サービス内容・料金)
(新潟県内の方専用窓口)
お気軽にご相談ください!
オンライン対応も可能です!
営業時間:平日9:00〜17:30
◆新潟市オフィス
新潟市中央区女池4-18-18-2F
℡ 025-383-8868
◆三条オフィス
新潟県三条市塚野目4-15-28
℡ 0256-32-5002
◎新潟市、長岡市、その他新潟県内対応!お気軽に当会計事務所にご相談ください!
新潟県新潟市中央区、新潟市北区、新潟市東区、新潟市江南区、新潟市秋葉区、新潟市南区、新潟市西区、新潟市西蒲区、長岡市、三条市、柏崎市、小千谷市、加茂市、十日町市、見附市、魚沼市、南魚沼市、田上町、出雲崎町、湯沢町、津南町、刈羽村、新発田市、村上市、燕市、五泉市、聖篭町、弥彦村、上越市、阿賀町、阿賀野市、長岡市寺泊、長岡市三島、長岡市中之島、長岡市栃尾、長岡市与板、長岡市川口、長岡市和島、長岡市小国、長岡市越路、長岡市山古志、燕三条地域
その他新潟県内
税理士に、お気軽にご相談ください。
当会計事務所では次の会計ソフトに対応しております。
・freee
・マネーフォワードクラウド会計
・JDL
・ミロク情報サービス
・弥生会計
・弥生会計オンライン
・会計王(ソリマチ会計)
・ビズアップ
※freeeの4つ星認定アドバイザーです
※上記以外にも対応ソフトがございますので、お気軽にご相談ください。