新潟市の税務会計は新潟の税理士、会計事務所にご相談ください!
高品質で低価格、腰の低い柔軟な税理士が対応!確定申告や起業支援、会社設立、資金調達(融資、補助金、助成金等)もお任せください!

新潟オフィス : 新潟県新潟市中央区女池4-18-18マクスウェル女池2F 税理士 吉田雅一
三条オフィス : 新潟県三条市塚野目4-15-28 税理士 吉田敏由紀 (旧)吉田税務会計事務所

営業時間
平日9:00〜17:30
※夜間対応可 (要予約)
アクセス
◎女池ICから車で4分
◎東三条駅から車で5分

ご相談無料(サービス内容・料金)
新潟県の方専用窓口

0120-963-270
TOP
大規模成長投資補助金について、補助金申請代行が得意な税理士が解説します。

最高50億円!大規模成長投資補助金とは?
概要や対象経費などを解説

2024年3月より、大規模成長投資補助金の公募が開始されました。

これは、賃上げを実施する企業に対して、最大50億円の補助を実施するものです。

工場新設等の莫大な投資が必要な際に利用できますので、予定のある企業はぜひ本記事で内容をご確認ください。

なお本記事の内容は、公募要領(2次公募)を前提としています。

最新情報は無料相談でお伝えしますので、弊社までお気軽にお問い合わせください。

大規模成長投資補助金とは

大規模成長投資補助金について無料相談はこちら

税理士へのご相談はこちら。

補助金申請サポート・代行も可能です。オンラインにて全国対応いたします!

大規模成長投資補助金についての無料相談
(全国対応!)

0120-963-270

営業時間:平日9:00〜17:30 

◆新潟市オフィス(全国対応オフィス)
950-0941 新潟県新潟市中央区女池4-18-18-2F
℡:025-383-8868

三条オフィス
955-0055 新潟県三条市塚野目4-15-28
℡:0256-32-5002

工場増設等に使える大規模成長投資補助金とは

大規模成長投資補助金とは、補助金事業に関わる従業員等1人当たりの給与支給総額の年平均上昇率が、補助金事業実施場所の都道府県における直近5年間の最低賃金の年平均上昇率を上回る企業に対し、最大50億円を補助する制度です。

工場や倉庫、販売拠点の新設や増設、最先端の機械の導入、社内情報システムの構築等に利用できます。

予算額は3年総額3,000億円。令和5年度補正予算分は1,000億円です。

2024年7月26日現在は2次公募募集中ですが、公募終了後も後2年間は公募が継続されることが見込まれます。ただし予算がつきると終了となってしまいますので、大規模な投資を検討している場合は、早めに申請手続きを取りましょう。

大規模成長投資補助金の概要

大規模成長投資補助金は、中堅企業や中小企業が実施する大規模な投資を支援してくれる制度です。

具体的な内容を確認しましょう。

補助額と補助率

補助上限額 50億円
補助率 1/3以内
※投資額10億円以上が対象になります。

補助対象者

  1. 日本国内に本社があり
  2. 事業の実施場所が日本国内
  3. 常時使用する従業員数が2,000人以下の会社または個人

申請要件

一般枠
  1. 投資額10億円(税抜き)以上
  2. 賃上げ要件の達成
特別枠 一般枠の要件に加えて、令和6年度中(令和7年3月31 日まで)に補助事業の完了が見込まれること

<賃上げ要件について>

補助事業終了後3年間、事業に関わる従業員および役員の1人あたり給与支給総額の年平均上昇率が、実施場所の都道府県における直近5年間の最低賃金の年平均上昇率以上であること。

たとえば新潟県における最低賃金の 5 年間(2018 年度~2023 年度)の年平均上昇率は3.0%です。新潟県下で申請する場合、3.0%以上の給与上昇を最低3年間継続することが求められます。

補助対象となる経費

建物費
  • 単価100万円(税抜き)以上
  • 入札や相見積もりが必要
機械装置費
  • 購入、制作だけでなく借用も対象経費
  • 購入等と一体で行う改良や修繕、据付け、運搬に要する費用も含まれる
  • 単価100万円(税抜き)以上
ソフトウェア費
  • 専用ソフトウェア・情報システム等の購入・構築、借用、クラウドサービス利用に要する経費が対象
  • 購入等と一体で行う改良や修繕も含まれる
  • 単価100万円(税抜き)以上
外注費
  • 加工や設計、検査等の一部の外注(請負・委託)が対象経費
  • 書面での契約締結が必要
専門家経費
  • コンサルティング業務や旅費等の経費が対象経費
  • ただし上限あり
  • 旅費は事務局が定める「旅費支給に関する基準」に則る

補助対象外経費

他の補助金ではよく補助対象となる経費も対象外となるケースがあります。ご注意ください。 

  • 門や塀、フェンスといった構築物(減価償却資産の耐用年数等に関する省令にお ける「建物」、建物と切り離すことのできない「建物附属設備」、及びその「付 帯工事」に係る経費が対象)
  • 撤去・解体費用
  • 他事業と共有するソフトウェアや情報システム
  • パソコンやタブレット等の汎用性があり目的外使用になり得るもの
  • 成長投資計画(事業計画書)の作成等の経費
  • 家賃や保証金等
  • 文房具等の事務用品
  • 飲食や接待費用
  • 自動車等車両の購入費等 等

申請書類と審査基準

申請書類は以下の7つです。それぞれ提出形式が定められていますので、提出前にご確認ください。

公募締め切り5営業日前までに提出された申請書類については、不備が発覚した場合でも公募期間内での再提出が可能です。

書類名 注意点 提出者 形式
成長投資計画書 35ページ以内 全申請者
 
PDF
成長投資計画書別紙 数値は規定の単位を使用 Excel
ローカルベンチマーク 事業者名を記載 Excel
決算書等3期分 3期分の確定した決算がない場合、不足分は白紙 PDF
金融機関による確認書 金融機関から確認を受けた場合に必要 該当者のみ PDF
リース取引に係る誓約書 リース会社との共同申請で必要 PDF
リース料軽減計算書 PDF

審査基準は下記5つです。

各項目について定量的・定性的に審査されます。

書類作成時はポイントを満たせるよう工夫しましょう。

審査基準 ポイント
経営力
  • 長期成長ビジョンの具体化
  • 事業戦略が効果的か
  • 成果目標とその管理体制が構築されているか
先進性・成長力
  • 優位性や差別化が明確か
  • 人手不足の改善が見られるか
  • 持続的な永長が見込まれるか
地域への波及効果
  • 地域への波及効果が見込まれるか
  • 地域の経済成長を力強く牽引するか
大規模投資・費用対効果
  • リスクをとった大規模な投資であるか
  • 費用対効果が高いか
  • 企業の行動変容が示されているか
実現可能性
  • 補助事業を適切に遂行できるか
  • スケジュールや課題の解決方法が明確かつ妥当か
  • 製品やサービス等が明確か
  • 確実に効果が得られると見込まれるか

大規模成長投資補助金の申請から入金までの流れ

原則として補助金は補助事業完了後に入金されます。

一時的に投資の全額を負担することになりますので、資金繰りには充分ご注意ください。

なお概算払い(いわゆる前払い)制度もあります。概算払いについては、交付申請時に参照する「補助事業の手引き」をご確認ください。

①申請(書面審査)

公募期間中に必要書類を作成して申請します。

申請方法は電子申請限定です。

申請にはGビズプライムアカウントの取得が必要で、取得には1週間ほどかかります。

そのため書類作成と並行してアカウントの取得を推奨いたします。

②プレゼンテーション審査

申請書類の書面審査を通過した後、2次審査となるプレゼンテーション審査が実施されます。

プレゼンテーション審査では、申請した成長投資計画を用いて、経営者自身がプレゼンテーションと質疑応答を行います。外部のコンサルティング会社等は同席できません。

③採択発表

採択であっても不採択であっても、事務局から審査結果が通知されます。

またホームページにて審査結果が公表されます。

④補助事業の実施

成長投資計画を実施します。

⑤補助金入金

補助対象経費を精査し、補助金の交付申請手続きを行います。

交付申請が通過すれば補助金が入金されます。

なお申請時に計上していない経費は、原則として認められません。

大規模成長投資補助金のポイント

大規模成長投資補助金には、他の補助金制度とは異なるポイントがいくつか存在します。

他の補助金制度と混同しないよう注意しましょう。

2次公募には特別枠あり

2次公募より特別枠が新設されました。

特別枠は、令和6年度中に支払う経費のみが補助対象となります。

2次公募の公募要領には「令和6年度内の投資比率が大きい計画に対して審査上の優遇措置を講じます」と記載されていますので、本年度中に工場増設等が完了する予定ならば、特別枠での申請をおすすめいたします。

最低投資額10億円(税抜)以上

最低投資額10億円(税抜)以上で申請可能です。

投資場所が複数地域になる場合でも対象となりますが、補助事業の目的や内容が一体的であることが必要とされています。

つまり複数の事業を複数地域で同時に展開する場合は、1つの事業として申請できないことを示しています。

なお共同申請の場合も同様です。

建物費も補助対象

事務所、生産施設、加工施設、販売施設、検査施設、共同作業場、倉庫等、様々な建物費で補助金が使用可能です。

なお建物の単なる購入、土地代、フェンス等の構築物は補助対象外です。ご注意ください。

建物費・機械装置費・ソフトウェア費には最低限の設定あり

それぞれ単価100万円(税抜き)以上とされています。

100万円に満たない場合は補助対象とみなされませんのでご注意ください。

たとえば単価80万円の機械装置を購入する場合、補助対象から外れてしまいます。

なお外注費と専門家経費に最低額の設定はありません。専門家経費における謝金単価には上限が設けられています。

ローカルベンチマークの提出

ローカルベンチマークとは、企業の経営状態を把握するためのツールの1つで、経済産業省が提供しています。他にも提出を義務付けている補助金制度がいくつか存在します。

経済産業省「ローカルベンチマーク(ロカベン)シート」からファイルをダウンロードできます。

補助金の申請だけでなく、経営方針の指針等にも利用できますので、じっくり腰を据えて取り組みましょう。

経営者によるプレゼンテーション審査

2次審査にはプレゼンテーション審査が設けられています。

これは計画の効果や実現可能性等について外部有識者との質疑応答を行うものです。

プレゼンテーション審査は経営者自身が実施することが求められ、外部のコンサルティング会社等が同席することは認められていません。

プレゼンテーションが得意でない経営者は、事前に練習しておきましょう。

ただし金融機関による確認書を提出した場合には、当該金融機関の担当者等の同席が可能です。

まとめ

大規模成長投資補助金は10億円を超える大規模な投資を支援する制度です。

補助対象となる項目は限定的ですが、どれも多額の費用を必要とするため、これまでの補助金制度ではカバーできなかった部分を補ってくれています。

10億円以上の投資でなければ利用できませんので、中小企業1社での利用は難しいかもしれません。しかし複数社による共同申請も認められていますので、地域企業や同業他社との連携、関連企業と協力等することで申請の可能性も広がるでしょう。

費用面で敬遠し工場増設等ができなかった経営者に関しては、これを機会に前向きに検討してはいかがでしょうか。

なお要件には賃上げも含まれています。地域によって若干の差はあるものの、平均3%以上の賃上げ実施が必要です。

人手不足解消と従業員給与の改善を同時に解決できる補助金として、今後ますます注目されていくでしょう。

大規模成長投資補助金について無料相談はこちら

税理士へのご相談はこちら。

補助金申請サポート・代行も可能です。オンラインにて全国対応いたします

大規模成長投資補助金についての無料相談
(全国対応!)

0120-963-270

営業時間:平日9:00〜17:30 

◆新潟市オフィス(全国対応オフィス)
950-0941 新潟県新潟市中央区女池4-18-18-2F
℡:025-383-8868

三条オフィス
955-0055 新潟県三条市塚野目4-15-28
℡:0256-32-5002

新潟の税理士への無料相談はこちら

税理士へのご相談はこちら。

お気軽にご相談ください!
オンライン対応も可能です!

「サービス内容・料金」についての無料相談
(新潟県の方専用窓口)

0120-963-270

営業時間:平日9:00〜17:30 

◆新潟市オフィス
950-0941 新潟県新潟市中央区女池4-18-18-2F
℡:025-383-8868

三条オフィス
955-0055 新潟県三条市塚野目4-15-28
℡:0256-32-5002

  ご相談無料(サービス内容・料金)
   (新潟県内の方専用窓口)

新潟の税理士にお問合せ下さい。燕三条地域のみならず、新潟市、長岡市、上越市、その他新潟県内全域対応いたします。

お気軽にご相談ください!
オンライン対応も可能です!

0120-963-270

 営業時間:平日9:00〜17:30

新潟市オフィス
 新潟市中央区女池4-18-18-2F
 ℡ 025-383-8868


三条オフィス
 新潟県三条市塚野目4-15-28
 ℡ 0256-32-5002

◎新潟市、長岡市、その他新潟県内対応!お気軽に当会計事務所にご相談ください!

著書のご紹介(共著)

X(旧Twitter)更新中!

社内の雰囲気や採用情報などを呟きます!

1,200名を超える経営者様から受けた経営相談を基に、経営の手法や考え方について学んだことを呟きます。

5つ星!新潟県内最高評価!

「自信を持って経営したい」
「数字に自信がない」
「売上や利益を上げたい」
「起業時の不安がある」

こうした方のお役に立てるコンテンツを提供していきます。ぜひご覧ください。

新潟県内全域対応!

全国対応可能な税理士事務所です。

新潟県新潟市中央区、新潟市北区、新潟市東区、新潟市江南区、新潟市秋葉区、新潟市南区、新潟市西区、新潟市西蒲区、長岡市、三条市、柏崎市、小千谷市、加茂市、十日町市、見附市、魚沼市、南魚沼市、田上町、出雲崎町、湯沢町、津南町、刈羽村、新発田市、村上市、燕市、五泉市、聖篭町、弥彦村、上越市、阿賀町、阿賀野市、長岡市寺泊、長岡市三島、長岡市中之島、長岡市栃尾、長岡市与板、長岡市川口、長岡市和島、長岡市小国、長岡市越路、長岡市山古志、燕三条地域
その他新潟県内

税理士に、お気軽にご相談ください。

経産省の認定支援機関!

多くの会計ソフトに対応!

クラウド会計ソフト対応しています!!

当会計事務所では次の会計ソフトに対応しております。
・freee
・マネーフォワードクラウド会計
・JDL
・ミロク情報サービス
・弥生会計
・弥生会計オンライン
・会計王(ソリマチ会計)
・ビズアップ
※freeeの4つ星認定アドバイザーです

※上記以外にも対応ソフトがございますので、お気軽にご相談ください。